タイトルロゴ


スライドショー 15枚

関門製糖

概要

関門製糖は三菱商事系の大日本明治製糖の関連会社のひとつで、福岡県北九州市門司区に工場を構えている。現社名の関門製糖は、2001(平成13)年に日本甜菜製糖が資本参加したことに伴って西日本製糖から改称されたものだ。工場の歴史を発端まで遡ると大里(だいり)精糖所に行き着く。

大里精糖所は鈴木商店が1904(明治37)年に創業した。大里は工場建設地の地名である。鈴木商店は神戸で発祥した戦前の財閥で、かつては三井・三菱を上回るほどの経済力を持っていたが、昭和初期に破綻。しかし、関門製糖をはじめ、鈴木商店の流れを汲む多くの企業が現在も経営を続けている。1907(明治40)年、鈴木商店は大里精糖所を大日本製糖(現在の大日本明治製糖)に売却し、その資金で周辺に帝国麦酒門司工場(現在の旧サッポロビール九州工場)などの工場群を建設した。

関門製糖の敷地は国道199号線の両側に広がり、道路上に工場のラインが通っている。199号線の方が後で敷地を縦断したのでこのような状態になったわけだが、そのおかげで公道から工場建屋が見学可能だ。建屋は、大里精糖所時代のレンガ造建築が大幅に増改築されながら今も使われている。特に、199号線と鹿児島本線の間にある建屋は、この一帯のレンガ造建築群の中では旧サッポロビール九州工場醸造棟に次ぐ大きさだ。

また、海側の敷地の片隅に建っているレンガ造建築物は、現在は和幸運輸という運送会社の事務所に使われているが、もともとは1910(明治43)年頃に竣工した門司税関大里仮置場詰所といわれている。工場敷地内にこの施設を有することにより、原料の関税を払うことなく製品の輸出が可能となり、取引上、非常に有利であった。

上:関門製糖、下:旧サッポロビール九州工場

photo01

199号線沿い、内陸側の建屋
photo02

鹿児島本線沿いの 建屋
photo03

199号線沿い、海側の 建屋
photo04

門司税関大里仮置場詰所

データ

住所:福岡県北九州市門司区大里本町1-2-1
竣工:1904(明治37)年、1906(明治39)年、1907(明治40)年
撮影:2008(平成20)年8月

リンク

  1. 北九州イノベーションギャラリー関門製糖 株式会社
  2. 門司港レトロインフォメーション(BGMアリ) > 関門製糖
  3. 関門製糖鈴木商店 ウィキペディア

参考文献

  1. 『北九州の近代化遺産』北九州地域史研究会編、弦書房
  2. 『北九州技術革新史(全体編)』市原猛志、北九州産業技術保存継承センター


作成日:2013/8/11、最終更新日:同左

inserted by FC2 system