タイトルロゴ


スライドショー 26枚

呼野駅とスイッチバック

概要

福岡県の北端に位置する北九州市と内陸部の筑豊地方とは山間部で隔てられており、ここを越えるルートを金辺(きべ)峠という。日田彦山線の金辺峠付近は、小倉鉄道(当時)が1915(大正4)年に東小倉駅~上添田駅(現・添田駅)間で開業した区間に含まれる。開業時、金辺峠の北九州市側には呼野(よぶの)駅が、筑豊側に採銅所(さいどうしょ)駅が設置された。両駅とも今も存在するが、呼野駅の駅舎は1990年代に撤去され、現在は1面1線の単式ホームに小さな待合所が載っているだけの無人駅という状況だ。昔の写真によると、呼野駅の駅舎は採銅所駅とほぼ同じデザインの木造駅舎だったらしい(リンク1・2)。

また、金辺峠の勾配を登るため、昔の呼野駅にはスイッチバックがあり、採銅所方面に向かう列車はまず旧ホーム側に入線し、逆走でスイッチバックの引き上げ線に入った後、本線を進んでいた。昭和40年代、本線上に新ホーム(つまり現在のホーム)が設置され、新旧ホームを併用しながらも旅客は新ホームがメインとなる。もともと日田彦山線は石炭や石灰石の輸送が主な役割だったが、貨物列車は次第に減少し、旅客列車は登坂力のある気動車に転換。これらからスイッチバックの必要性は低下し、1983(昭和58)年に廃止された。

スイッチバックの遺構はふたつある。ひとつは旧ホームとその前の広いスペースで、昔の呼野駅の配線図や写真(リンク1)によると、旧ホーム側には3本の線路が並んでいたが、現在はそのうち1本が留置線に使われている。もうひとつは、これぞスイッチバックの遺構というべき引き上げ線の跡だ。石原町駅方面に少し進んだところに引き上げ線の築堤があり、レールや枕木も部分的に残っている。

上から小倉南区小森の橋梁1小森橋梁呼野駅スイッチバックの橋梁小倉南区小森の橋梁2、呼野駅。左上に突き出た線が引き上げ線。

photo01

左から旧ホーム、留置線、新ホーム、本線
photo02

左から旧ホーム、留置線、新ホーム
photo03

引き上げ線の築堤
photo04

引き上げ線の終端


この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したもので、左は1/25,000地形図 1922〜26年(大正11〜昭和1年)を、右はGoogleマップの写真モードを表示している。左画面は「データセット選択」の下の年代ボタンで地形図の時期が切り替え可能。引き上げ線は「1982〜1986年」の時期まで描かれている。また、右画面は、右上の「航空写真▼」から国土地理院の「地理院地図」が提供するデータに切り替えることができる。「電子国土オルソ画像」や「国土画像情報(1974-78年)」の方が、引き上げ線をはっきりと読み取れる(地理院地図の規約上、このサイトにデフォルト状態では表示できない)。

データ

住所:福岡県北九州市小倉南区大字呼野
竣工:1915(大正4)年頃
撮影:2014(平成26年)年2月

リンク

  1. I Love SwitchBack全国のスイッチバックリスト(6)呼野
  2. 北九州市 時と風の博物館常設展示室歴史・伝承のことあの頃の呼野
  3. Web otchee!!遺構へ行こう〜鉄道廃線跡を訪ねて〜日田彦山線
  4. あれなん日田彦山線 石原町-呼野 SWB跡
  5. 0哩 ゼロマイル 〜北九州の近代化遺産〜汽笛を鳴らし勾配に臨め!【呼野のスイッチバック】


作成日:2014/3/15、最終更新日:2014/3/31 リンク5を追加

inserted by FC2 system