タイトルロゴ

Get the flash player here: http://www.adobe.com/flashplayer

スライドショー 10枚(写真をクリックすると次を表示、下辺にマウスカーソルを合わせるとサムネイルを表示します)

頃末通り橋梁

概要

頃末通り橋梁は、鹿児島本線の折尾駅〜水巻駅間に位置するレンガアーチ橋である。鹿児島本線は九州鉄道の本線として1889(明治22)年にまず博多駅〜千歳川仮駅間で開業し、1891(明治24)年に門司駅(現在の門司港駅)まで開通した。頃末通り橋梁はこの時の建設と思われる。

この橋は下駄っ歯橋梁だ。下駄っ歯とは、将来の拡幅を想定してレンガを噛み合わせやすいよう橋の側面を凹凸状にした状態をいう。福岡県の田川線に数多く存在するが、鹿児島本線では極めて珍しく、筆者が把握している範囲では、頃末橋梁の他には、鹿児島本線が九州鉄道の本線だった時期に敷設された北九州市の内陸ルート(大蔵線)の茶屋町橋梁と尾倉橋梁くらいである。

田川線の下駄っ歯橋梁群は単線の幅で建設されたが、頃末通り橋梁は内部に継ぎ目が見られないので、最初から複線の幅で建設されて、さらなる拡幅を想定していたようだ。しかし、後に下駄っ歯側に敷設された日炭高松炭鉱の専用線は、下駄っ歯を利用せず構造的に独立した橋梁で建設されている。下駄っ歯側の隣に残るコンクリート造の橋台がその跡である。

頃末通り橋梁は抜け道に使う人が多くて頻繁に車が通過するので、見学・撮影の際は十分に注意してほしい。

データ

住所:福岡県北九州市八幡西区西折尾町
竣工:1891(明治24)年頃
撮影:2011(平成23)年9月

inserted by FC2 system